2023.12.21
【開催報告(12/15)】岐阜大学 起業家交流会 “おとなの起業部” を開催しました!!
地域の新たな可能性を切り拓く場、それが岐阜大学発のアイデアとテクノロジー、情熱がぶつかり合う 『おとなの起業部』 (※1)です。12月15日(金)、NOBUNAGAキャピタルビレッジで開催されたこの交流会には、岐阜大学を拠点とする大学発ベンチャーのリーダーや地域の起業家、経営支援機関、そして情熱あふれる学生起業家が集いました。
東海国立大学機構 岐阜大学は、技術や知の力で革新をもたらし、地域の活性化を担う大学発ベンチャーやその原動力となる起業家を育成する使命を掲げています。 『おとなの起業部』 はこの使命の一環として定期的に開催され、地域の起業家とその応援団が集い、交流する場を提供しています。
当日は 『おとなの起業部』 代表の上原副部門長によるオープニングの挨拶から始まり、主に起業家が自身の事業内容や現在の課題、将来の展望について紹介しました。情報交換や意見交換が活発に行われ、交流会終了後も熱気が絶えませんでした。ベンチャー経営者や大学教員、そしてベンチャーを志す学生が交わることで新たなつながりが生まれるなど、意義深い交流の場となりました!
交流会の様子
‘おとなの起業部’ 上原代表による冒頭挨拶
岐阜大学関連ベンチャー ㈱しずい細胞研究所の手塚社長
岐大学生ベンチャー Umai Japan㈱の杉本社長
岐大学生ベンチャー ㈱ヒューロビント, ㈱アルティメックの岩田社長
岐大学生ベンチャー ㈱ウエルラビィの山口社長
岐阜大学 工学部 松下准教授
(㈱ヒューロビント, ㈱アルティメック, ㈱ウエルラビィ関連)
NOBUNAGAキャピタルビレッジ㈱ 峠社長
岐阜大学 起業家交流会 『おとなの起業部』 とは?
『おとなの起業部』は、起業を志す教員や研究員、大学発ベンチャーや地域企業の経営者、経営支援機関や投資機関の皆様などと情報交換や意見交換を行う場を提供する、起業家を中心とした交流会の名称です(本名称を活用した交流会は全国初)。
近年、岐阜大学では独自の起業プログラムを立ち上げ、推進しています(※2)。それに伴い、起業を志す教員や本学発ベンチャーからの相談が急増しています。同時に、外部機関(金融機関・経営支援機関・VC・地域企業など)の皆様からの問合わせや連携の提案も多く寄せられています。
しかし、これまでに本学の支援人材の不足などから、これらのご要望に十分に対応できていませんでした。また、起業を志す教員からは、同じ志をもつ教員や先輩起業家との情報交換や議論を行う場を設けてほしいとの要望がありました。さらに、近年活発に活動している本学公認の学生団体である起業部(※3)の社会人メンターが不足しているという課題もありました。
これらの課題を解決するために、『おとなの起業部』が中心となり産学金官関係者が一堂に会する交流会を定期的に開催しています。本交流会を起爆剤として、地域の活性化・発展、新産業の創出促進、そして地域創生に貢献していきます。
※1:教員保有シーズの活用の場を広げ、共同研究や技術交流を推進する「岐阜大学 技術交流研究会」に採択
正式名称は「岐阜大学発ベンチャー起業研究会 『おとなの起業部』」
→ URL:https://tongali-gifu.net/otona/
※2:岐阜大学 体系的起業プログラム
→ URL:https://tongali-gifu.net/about/
※3:岐阜大学公認 起業部
→ URL:https://tongali-gifu.net/activities/